コロナで大変な時期ですが、3月上旬に山形は蔵王へ樹氷を見に行ってきました!
暖冬の2020年は雪が少なくいつもより樹氷も小さいかもと、心配していたのですが、樹氷の様子のレポートです。
蔵王の樹氷はいつからいつまで見れる?
毎年12月下旬~3月まで見られます。
やはりベストシーズンは1月下旬ー3月上旬です。
ちょうどライトアップもされていて毎年多くの観光客が訪れます。
樹氷を見に行くアクセス方法
蔵王温泉バスターミナル
↓
徒歩10分ほど
↓
蔵王ロープウェイ 『 山麓駅 』
↓
『 樹氷高原駅 』
↓
ロープウェイ山頂線に乗り継ぎ
↓
『地蔵山頂駅』へ
暖冬の3月の樹氷の様子
暖冬のため、樹氷が例年より小さいとtwitterなどの書き込みで見ていたので心配でした。
結果、下の方はないけど山頂付近には樹氷がたくさんありました!
ロープウェイからの景色はこんな感じです。
快晴で吸い込まれそうな青空と木々が映えます。

山頂駅につきました!
こちらはアイスモンスターができていますね!

実はちょうど2日ほど前に大雪が降ったそうで、ちょうどいい感じに樹氷ができてました。
巨大なものも!!

山頂駅にあるお地蔵様です。
雪の降り具合がお地蔵様がどこまで隠れているかでわかるそうです。

更に歩いて上に上るとより沢山の樹氷がみれました。
体力に自信があれば、上に歩いていくといいですね!

くまこはスキーとセットできたのでこのくらいでも満足でしたが、樹氷だけ目的の場合は温泉につかってゆっくりするのがおススメです。
蔵王温泉は乳白色の酸性のお湯ですごくよかったです。
近くで泊まった温泉旅館のレビューを書いているのでそちらも参考にしてみてくださいね。
コメント